CATEGORYカテゴリー

タイヤ

プレミアムタイヤとは?特徴やメリット、おすすめ10選を徹底紹介!

2025.05.31

プレミアムタイヤは、各メーカーの最上級モデルに位置づけられています。快適性や静粛性、安全性の面で優れた性能を発揮するのが特長です。

本記事では、プレミアムタイヤの特徴や種類を解説します。さらに、プレミアムタイヤを装着するメリットやデメリットに加え、寿命についても紹介します。

そのほか、数多くあるプレミアムタイヤの中から、特におすすめのプレミアムタイヤ10選を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

\プレミアムタイヤを探すなら、フジ・コーポレーション/

【フジ・コーポレーションの強み】

  • 国外の主要タイヤブランドを幅広く取り扱い
  • 車種別・サイズ別検索で簡単に見つかる
  • タイヤとホイールのセット購入も可能
  • 全国約4000店の取付協力店で取り付けも安心

また、「種類が多すぎてどれを選べばいいかわからない…」という方は、本記事でご紹介しているタイヤを候補にしてみるのもおすすめです。
フジ・コーポレーションの店舗では、車種や走行シーンに応じてプレミアムタイヤをご提案します。専門スタッフによるアドバイスも受けられるため、初めての購入でも迷わず選べる環境が整っています。

今すぐフジ・コーポレーションでプレミアムタイヤを探す

プレミアムタイヤとは?

プレミアムタイヤとは、タイヤメーカーが販売している最高級グレードのタイヤのことです。一般的なタイヤよりも高性能な素材や構造が採用されており、快適性や静粛性、操縦安定性において優れた性能を発揮します。

一部ではコンフォートタイヤをプレミアムタイヤと呼ぶ場合もありますが、実際には各社のフラッグシップモデル全般を指します。

プレミアムタイヤの種類

プレミアムタイヤは主に「プレミアムコンフォートタイヤ」と「プレミアムスポーツタイヤ」に分けられます。ここでは、プレミアムコンフォートタイヤとプレミアムスポーツタイヤのそれぞれの特徴について見ていきましょう。

プレミアムコンフォートタイヤ

プレミアムコンフォートタイヤは、上質な乗り心地と高い静粛性を追求した設計が特長です。高品質なゴム素材や吸音技術を活用し、振動やロードノイズを効果的に抑えます。

さらに、トレッドパターンの工夫により、雨天時でも安定したグリップ性能を発揮します。価格帯は高めに設定されているものの、走行中の快適性は唯一無二といえるでしょう。

長距離ドライブやファミリーユースなど、快適性を最優先する用途に適しています。

プレミアムスポーツタイヤ

プレミアムスポーツタイヤは、快適性能とスポーツ性能を兼ね備えているタイヤです。

プレミアムコンフォートタイヤではスポーツ走行は推奨されていませんが、プレミアムスポーツタイヤはスポーツ走行にも適しており、きびきびとした走行が可能です。

高級スポーツカーなどの純正タイヤとして採用されているケースも多く、快適な走行を体感できるのはもちろん、運転する楽しさを実感できるのが特長です。

プレミアムタイヤを選ぶメリット

プレミアムタイヤは、走行性能だけでなく安全性や環境性能にも優れているため、多くのメリットが得られます。ここでは、代表的なメリットを3つ紹介します。

乗り心地がよくなる

プレミアムタイヤは、高品質なゴム素材や先進の内部構造によって、静かで安定した乗り心地が得られるのがメリットです。

振動吸収性に優れており、長時間のドライブでも疲れにくいのが特長といえるでしょう。また、プレミアムスポーツタイヤについては優れたグリップ力を実現しており、ワインディングロードやサーキットでも安定した走行が可能です。

静粛性が高くなる

プレミアムタイヤは、ノイズ低減技術と最適化されたトレッドパターンにより、走行時の騒音を抑えます。サイレント技術や吸音スポンジなどが活用されており、車内へのロードノイズの侵入を大幅に防ぎます。

その結果、車内空間の静粛性が高まり、結果的に快適性が向上するメリットがあります。

安全性が高まる

プレミアムタイヤは高いグリップ性能と安定性により、カーブでの操舵性が高く安全性が向上するといったメリットがあります。

さらに、ウェット路面でのグリップ性能も優れていることから、悪天候時や滑りやすい路面での安定感が高まり、安心した運転が可能です。

プレミアムコンフォートタイヤは、燃費を左右する転がり抵抗性能も高いので、低燃費を期待できるといったメリットもあります。

プレミアムタイヤを選ぶデメリット

プレミアムタイヤは多くのメリットがありますが、注意すべき点も存在します。

まず挙げられるのが、価格です。高性能な設計と高品質な素材を使用しているため、一般的なタイヤよりも価格が高く設定されています。

続いて、コンフォートタイプは快適性を重視する反面、スポーツ走行には向いていない場合がある点です。

とはいえ、プレミアムスポーツタイヤであれば、快適性能とスポーツ性能が両立されています。快適性と走行性能の両立を求める方には、プレミアムスポーツタイヤが最適です。

プレミアムタイヤの寿命

プレミアムタイヤの耐久性は、一般的なタイヤとほぼ同等ですが、使用状況や保管環境によって差が出ます。適切な管理と定期的な点検が寿命の延長につながります。

新品装着後から5年程度が交換の目安とされており、摩耗状態や製造年も確認が必要です。残溝が4mm以下になった場合や、製造から10年以上経過しているタイヤは劣化が激しく、タイヤ本来の性能を発揮できないことから、交換が必要です。

タイヤの寿命については以下で詳しく解説しています。

タイヤの寿命は何年くらい?製造年や走行距離から交換時期を徹底解説

【タイプ別】おすすめプレミアムタイヤ10選

プレミアムタイヤは高品質ゆえに製品選びが難しく、使用目的や優先する性能によって最適なモデルが異なります。たとえば、静粛性や快適性を重視するならコンフォートタイプ、スポーティな走行感覚を求めるならスポーツタイプが適しています。

ここでは、実際の使用シーンに応じた選択ができるよう、プレミアムコンフォートタイヤの中から5選、プレミアムスポーツタイヤの中から5選、合計10選を紹介します。

・ブリヂストン レグノ GR-XIII
・ヨコハマ アドバンdB V553
・ダンロップ スポーツMAXX LUX
・ミシュラン プライマシー5
・ピレリ チントゥラートP7 C2
・ブリヂストン ポテンザ S007A
・ヨコハマ アドバンスポーツ V107
・ダンロップ スポーツMAXX RS
・ミシュラン パイロットスポーツ5
・ピレリ P-ZERO

プレミアムコンフォートタイヤ5選

静粛性や乗り心地を重視するユーザーには、プレミアムコンフォートタイヤが適しています。おすすめの5選を紹介します。

ブリヂストン レグノ GR-XIII

おすすめポイント
・サイレントテクノロジーによる優れた静粛性を実現
・優れたウェット性能を実現
・快適性とレスポンス性を向上

「REGNO GR-XIII」は、ブリヂストンが誇る最新技術を結集したプレミアムコンフォートタイヤです。

特に静粛性の向上が図られており、車内空間が一段と静かになり、長距離ドライブでも快適性が持続します。また、ウェット性能の強化により、雨天時の安全性も高まっています。

快適性とハンドリング性能が両立されているため、日常走行から高速道路まで幅広いシーンで高いパフォーマンスを発揮します。転がり抵抗も低減されており、燃費の向上にも寄与します。静粛性、快適性、ウェット性能を高水準で実現。車内全体の快適性を重視するドライバーに適しています。

商品を詳しく見る

ヨコハマ アドバンdB V553

おすすめポイント
・新設計のパターンデザインによる優れた静粛性を実現
・ADVAN dB専用設計コンパウンドによりウェット性能が向上
・ブロック剛性の強化により耐摩摩耗性が向上

「ADVAN dB V553」は、静粛性と快適性を追求したプレミアムコンフォートタイヤです。

ADVAN dB専用設計コンパウンドと新設計のトレッドパターンにより、路面からの騒音を効果的に吸収し、静かな走行が可能です。

また、新開発のコンパウンドと最適化されたトレッドデザインにより、ウェット路面でのグリップ力を向上させつつ、転がり抵抗を低減することに成功しています。これにより、雨天時の安全性と燃費効率の向上を両立しているのが特長です。

さらに、特殊パターンの採用により摩耗を均一化することで、ロングライフを実現しているのも特長です。

商品を詳しく見る

ダンロップ スポーツMAXX LUX

おすすめポイント
・最高水準の優れた静粛性を実現
・EV 適応マークを取得したEV車にも対応した設計
・レスポンス性が高く、ハンドリングがしなやか

ダンロップの「SPORT MAXX LUX」は、2025年に登場した最新のプレミアムコンフォートタイヤです。

新開発のトレッドパターンと吸音技術を組み合わせることで、従来モデルよりも車内の静粛性が大幅に向上しました。これにより、長距離ドライブや高速走行時でも快適性を長く保つことができます。

また、直進安定性とコーナリング性能も高められており、しなやかで安定した乗り心地を実現します。さらに、EV車対応設計により、重量や静音性の要求にも応える次世代モデルです。

商品を詳しく見る

ミシュラン プライマシー5

おすすめポイント
・バランスの取れたプレミアムコンフォートタイヤ
・優れたウェット性能を実現
・環境にも配慮されたフラッグシップモデル

ミシュランの「プライマシー5」は、最新技術を集約したプレミアムコンフォートタイヤです。

特にウェット性能の高さが際立っており、雨天時でも優れたグリップ力を発揮し、安全な走行を実現します。

さらに、静粛性と快適性にも優れ、長距離ドライブでも疲れにくい設計となっているのが特長です。

また、耐摩耗性能の向上によりタイヤ寿命が延び、交換頻度の低減による経済的なメリットも期待できます。安全性、快適性、耐久性をバランス良く備えた一品です。

商品を詳しく見る

ピレリ チントゥラートP7 C2

おすすめポイント
・ウェット性能、ロングライフを重視したプレミアムコンフォートタイヤ
・アクアプレーニングリスクを低減
・ランフラット構造

ピレリの「チントゥラートP7 C2」は、最新技術を取り入れたプレミアムコンフォートタイヤです。

特にウェット性能と長寿命に重点を置いた設計が特長的で、優れた排水性能により、雨天時でも安定したグリップ力が得られ、安全な走行を実現します。

また、均一な摩耗を促すトレッドプロファイルと低転がり抵抗の設計により、快適な乗り心地と燃費効率の両立を実現できるのが魅力です。

耐摩耗性の向上により、タイヤの交換頻度も抑えられるので、結果として経済性にも優れています。環境性能を重視する人にも適したバランスの取れたタイヤです。

商品を詳しく見る

プレミアムスポーツタイヤ5選

高速道路やワインディングロードを積極的に走る人には、プレミアムスポーツタイヤが適しています。

こでは、走行性能を重視する人におすすめのプレミアムスポーツタイヤを5つ厳選して紹介します。

ブリヂストン ポテンザ S007A

おすすめポイント
・コンフォート性能にも配慮されたプレミアムスポーツタイヤ
・専用コンパウンドによる優れたドライ性能
・マルチラウンド・ブロックを採用した優れたウェット性能を実現

ブリヂストンの「POTENZA S007A」は、従来モデルであるS001と比較して、ドライ性能が格段に向上したプレミアムスポーツタイヤです。

高剛性トレッドパターンとサイド補強構造の採用により、コーナリング中の安定性が高まり、スポーツ走行時にも優れたコントロール性を発揮します。加えて、ウェット路面における制動力も改善されており、雨天時の安全性が向上している点が特長です。

さらに、コンフォート性能にも配慮された設計により、スポーツ走行はもちろん、日常走行でも快適な乗り心地を実現します。

商品を詳しく見る

ヨコハマ アドバンスポーツ V107

おすすめポイント
・新構造採用により優れたハンドリング性能を実現
・タイヤ剛性の最適化により快適な乗り心地
・サイレントサイプによりノイズを大幅に低減

ヨコハマの「ADVAN Sport V107」は、従来モデルであるV105と比べてドライ性能を大きく向上させたプレミアムスポーツタイヤです。

マトリックス・ボディ・プライ構造と高剛性トレッドパターンの採用により、コーナリング時の安定性が高まり、高速走行中も安定感のある運転が可能です。

さらに、非対称トレッドパターンの採用によって、ウェット路面でのブレーキング性能も強化されています。加えて、パターンノイズの低減設計により、静粛性も向上し、快適なドライブが可能です。スポーツ性能と快適性のバランスに優れたモデルです。

商品を詳しく見る

ダンロップ スポーツMAXX RS

おすすめポイント
・優れた操縦安定性能を実現
・高いグリップ力とコーナリング安定性を確保
・ウェット路面での優れたブレーキング性能を実現

ダンロップの「スポーツMAXX RS」は、優れたドライ性能とウェット路面での高い制動力を兼ね備えたプレミアムスポーツタイヤです。

セダンやスポーツカーを中心にサイズ展開されており、高グリップのコンパウンドによって、コーナリング中も高い安定性を発揮します。

また、アウト側のトレッドブロックを大型化することで剛性を確保し、旋回時のブレを抑えた設計となっています。そのため、大型車両であっても安心してスポーティな走行を楽しむことが可能です。

商品を詳しく見る

ミシュラン パイロットスポーツ5

おすすめポイント
・ウェット性能とドライ性能を両立させたプレミアムスポーツタイヤ
・優れた操縦安定性を実現
・フルリングプレミアムタッチによる優れたデザイン性を実現

ミシュランの「パイロットスポーツ5」は、日常走行からスポーツ走行まで幅広く対応できるプレミアムスポーツタイヤです。

前モデル「Pilot Sport 4」の性能をベースに、グリップ力、応答性、耐摩耗性が一段と強化されています。特に、「デュアル・スポーツ・トレッドデザイン」の採用により、ドライおよびウェット路面で高いグリップ力を発揮しています。外側は剛性の高いブロックで強力なトラクションを、内側は排水性に優れたパターンで安定した走行性能を実現します。

さらに、「ダイナミック・レスポンス・テクノロジー」により、ドライバーの操作を正確かつ迅速にタイヤへ伝え、高度なハンドリング性能とレスポンス性を兼ね備えています。

商品を詳しく見る

ピレリ P-ZERO

おすすめポイント
・高速走行時における優れたトラクションを確保
・S形状トレッドデザインにより安定感のある走行が可能
・さまざまな自動車メーカーとコラボレーション

ピレリの「P-ZERO」は、卓越した走行性能と操縦安定性を備えたプレミアムスポーツタイヤです。スーパーカーメーカーとの共同開発により、極限のパフォーマンスが追求されています。

左右非対称のS形状トレッドデザインにより、直進時はもちろん、コーナリング時のブレーキング性能にも優れているのが特長です。

さらに、トレッド中央に配置された3本の高剛性リブが高速走行時の安定性を支え、強力なトラクションを実現します。

商品を詳しく見る

まとめ

プレミアムタイヤは各メーカーのフラッグシップモデルであり、一般的にはプレミアムコンフォートタイヤとプレミアムスポーツタイヤに区分されます。プレミアムコンフォートタイヤは静粛性や快適性に優れており、ロードノイズが大幅に低減されていて快適な走行が可能です。

また、プレミアムスポーツタイヤは、スポーツ走行を目的として設計されており、スポーツカーやスーパーカーなどの純正タイヤにも採用されています。

どのタイヤが自分に合っているのか迷ったときは、車種や走行スタイルに合わせた最適な選択をするためにも、専門スタッフのアドバイスが有効です。

フジ・コーポレーションでは、国内外の主要メーカーのプレミアムタイヤを豊富に取り揃えています。プロの知識を活かして、あなたのライフスタイルやカーライフにぴったりの1本を見つけてみてください。

今すぐフジ・コーポレーションでプレミアムタイヤを探す

※この記事は2025年5月現在の情報を基に作成しています。
今後変更されることもありますので、ご留意ください。